人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
2009年 03月 02日 |
Windows Mobile機を使い始めてみました。
といっても、流行り出しているタッチパネルものではなく、原始的(?)な
スタンダード機です。

感想は… OSが無茶苦茶に未完成。
(タッチパネルものに搭載されているOSは進化している?)
でも、フリーソフトてんこ盛り(みなさま、ありがとうございます。)で、
カスタマイズすれば、かなり使えるようになる。
そういう可塑性はたいへん高い。

いずれにせよ、やがては「PC機能を持ったケータイ」になっていくであろうことは
間違いのないところでしょうから、今のうちから勉強しておいて損はないと思います。
国産機は出遅れているみたいですけどね。
あ、ケータイは「ガラパゴス状態」でしたっけ…

しかし、こいつに構っているうちに一ヶ月近く経っているような気がする。
時間投資がかさんでしまいました。

以下、格闘の軌跡です。
(自分に分かるようにしか書いていません。丁寧なサイトはたくさんありますので、
必要ならググってみてください。)
X02ht 基本設定
準備
●アドレスのバックアップ
●メールのバックアップ

初めの一歩
○レジストリのアプリロック解除
○SDA_ApplicationUnlock.exeを起動

早急に…
○Sprit backup
○時刻あわせソフト
○アドレスの復元

○Qdz_x02ht_jp (要関連付け)
○Offisnail Contact+ α004 (要関連付け)
○Migimenu でoffisnail contact+ を右メニューに割付
○Fskaren
  ※mijiicon.exeの置き換え、foo_cert.cabの実行(「漢」を「あ」に)


ネット系
○wasabiの設定
○easy WiFi接続の設定
○Iris

ツール系ソフト
○stdlink
○Ktpoketlaunch2_sp[1].arm
○Gsfinder+w03wod
○oxiomemory
○easyclip
○Smarttoolkit rc8
○trayclook
○sysvolume
○appmgr.spwm5.armv4i(メモリ、ストレージ使用状況表示ソフト)

○google map?
○Otenkiplug?
○qtzhomescreen (関連付けが面倒…)
  ※gsgetfile.dllのインスコを忘れずに
○Harf・realQVGA化

○tcpmp(プラグイン含む)
○jot



レジストリの書き換え
○電話着信のバイブ設定

○スタートメニューの一覧表示を小さくする
○スクロールの高速化
スクロールをスピードアップ!
MS SmartphoneでIE、メールなどのスクロールが遅いとお嘆きのあなたへ。
これで数倍の爆速化が体感できるはずです。
[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Keybd]
"RepeatRate"=dword:0000001a (10進なら26)
"InitialDelay"=dword:00000177 (10進なら375)
何のことはない、Pocket PCにあるレジストリキーを追加してやっただけです。Pocket PCの[スタート]-[設定]-「個人用」タブ-[ボタン]-「上/下コントロール」の2つのスライダーを反映したレジストリキーで、InitialDelayが「ハイライト移動開始までの待ち時間」、RepeatRateが「ハイライトの移動速度」に相当するようです。
とりあえずBreeze (MTeoR) とTornado (SP5m) で確認しました。
ちなみに、上の値は自分がUniversalで使っている設定をそのまま持ってきたもので、最適な値は使う人によって異なるかと思います。
Pocket PCをお持ちの方は、レジストリエディタとにらめっこしながら設定すればいいでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/kyunga/20060823/1156266213

○フォントキャッシュを増やす。
○フォントの変更(クリアタイプ化)
 ※Cct.zipを解凍して端末にコピーし、実行。クリアタイプ化される。

○キーボードのバックライト点灯時間を伸ばす。
  HKCU\ControlPanel\BackLight\QKeyLEDTimeout=20 (秒設定) (デフォルト5秒)


最後にゲーム系の設定
○Smart gear
Tgfdll50e



その他
○Ppcpimbackup
# by ykomaID | 2009-03-02 23:59 |
2009年 02月 24日 |
先方の最大の問題は、「現職には留まれない」可能性の高い
人員の処遇ですね。厳しい。
誰がそれを執り行うのか。責任の所在を巡って、これから苦慮しなければ
ならなくなるでしょう。我々も関係者であることは、忘れてはならない。
『罪と罰』のルージンではないが、傍目にも立場の強い方が、
「偉そう」に映るもの。どんなに細心の配慮を心掛けても、
弱者の側の心は歪む…
こちら側を代表して現場に対処されている方々の御苦労を思うと、
言葉を失うばかりです。
当の本人方にとって納得の行くよう、事態が推移することを願うのみ。



事態は進展に向かっているようですね。
春にはより具体的に動き出す?
この局面でも、事務レベルの動きが先行しそうです。
ですから、次の現場レベルの動きには、かなり敏感になっておくべきだと思います。
そのうち、「既存の附属の教員はなにやってんだ」という声が聞こえてきそう。
(●●問題でゴタゴタした時にも、聞こえてきたことがありましたが。)
「序曲」はすでに鳴ってる、と思う。
2009年 02月 15日 |
よくよく考えてから会った方がいいですよ。

「初めから、係属校としてではなく同一法人傘下の付属校として出発できるように、
そして、教職員の待遇も同等となるように協力してほしい」
と要請されることは火を見るよりも明らか。

そして、大学は「今後は高校同士が連絡を取り合って…」と下駄を預けてくる
(というか、それが自然)のも、ちょっと考えれば当然。

それを安請け合いすると、どうなるか。
「いち早く付属校として同等になるよう、既存の付属は協力しなければならない」
流れができることになります。
ま、いいんですけどね、それで。それが本来だと私なんかは思う。
でも、既存の付属同士ですら棲み分けてしまっているのが現状な訳で…

うまくやらないと、余計な軋轢をたくさん生む。今後、さまざまな局面において。
初めが肝心、ということです。

うまくやるって?という質問が飛んできそうですが、
そんなことは私にも分かりません。
ただ、ひとつだけ言えることがあるとすれば、
主体的に振舞え、ということです。及び腰ではなく。
協力するにせよ、静観するにせよ、主体的な判断の元、言動をすべきです。
その時々の相手が納得するよう意を尽くす。
これが全てだと思います。
(単なる精神論ではありません。くどくなるので贅言しませんが。)

だから、想定問答とか、準備がどれだけできるかが重要かと。
2009年 02月 12日 |
入試業務、お疲れ様です。

◎願書に併願校記入欄を設けましょう。(既対応?) 歩留まりを読むのにどれだけ
 有効かは分かりませんが、状況を把握するために必要だと思います。

◎上記に併せて、入試資料に他校状況を追加しましょう。(これも既対応?)
 同規模他私大付属・公立の応募状況、日程、トピックス等。今年度は神奈川の県立の
 動きが顕著でした。埼玉も追随しそうですね…都立はプライドがあるからやらんだろうな。

◎こちらは、来年度は中学入試が加わります。一気に2回増… 大変だぁ
 「違う学校」なのに高校は休校にせざるを得ないようです。仕方がないんでしょうが、
 釈然としませんね。
2009年 02月 02日 |
 ●●はたいへん「大らか」。細かいことに拘らず、大事なことのみ提示する。
何でも手取り足取りになってしまいがちな時代に、この雰囲気はとても貴重です。
「せんせ~、次どうすんの~?」という受動的な台詞を生徒諸君から聞くことは
ほとんど無かったことは、私にとっても良い経験でした。
 生徒諸君の気質は、よく似ている両校だなというのは、授業をした感想です。
付属ののんびりした空気の中で、まだまだ能力を伸ばす余地のある人はたくさんいる
という点では、●●も○○も一緒だと思います。
 ☆☆大学へ進学すれば、付属生は「基幹学生」として期待されます。■■高校の
卒業生と共に、がんばって下さい。
ページトップ